
By
Posted on
2021年3月6日土曜日 14:00~16:30、オンラインで『「叱る」教育・教育行き過ぎ論を見直す』と題した公開学習会の第三回が開催されます。
叱るという行為は、叱る側が無自覚に子供を辱めたり、その尊厳を傷つけやすいハラスメントとして見直すべき時期に来ているのではないでしょうか。国レベルでも親、教師の懲戒権が見直されている時代となり、叱るという実践手法、その延長にある「教育行き過ぎ」論の問題を、エデュケーショナルハラスメントして捉えなおして検討してみたいと思います。
NPO法人学校安全全国ネットワーク オンライン公開学習会告知より
主催はNPO法人である学校安全全国ネットワーク、講師は早稲田大学名誉教授の喜多明人氏です。
申し込みはメールとなっていますので、同法人のWEBサイトから詳細をご確認のうえお手続きください。
PDF https://gakouanzen-network.com/wp-content/themes/ws_schoolanzen/img/6_4_gakushukai_ol_n03.pdf
